
税理士の長村です。
10月15日から一週間ハワイに行ってきました。
クライアントが仮想通貨でボロ勝ちしたってゆうのと、これまでやってきた事業にも一区切りついたってこともあり、そのクライアントがハワイに連れて行ってくれました。
半年前から予定していた旅行だったわけですが、8月決算のクライアントの決算が締まらずPCを抱えながらの旅行になってしまったのが残念でしたね。
それでも初ハワイを堪能できましたので、誘ってくれたクライアントと一緒に行ったメンバーに感謝です。
※写真はハレクラニ(halekulani hotel)のベランダからの風景です。
10月15日(日)移動日
クライアントが取ってくれたチケットが関西国際空港発の飛行機だったので、お昼前に新幹線で大阪に向かいました。
飛行機で羽田空港からアクセスした方が間違いなく楽なんですが、大阪出張の際に泊めてもらっている部屋にゴルフシューズが置いてあったので、それを取りに大阪に寄らねばと。関西国際空港まではクライアントが車で迎えにきてくれたので、非常に楽チンでした。
関西国際空港で事前に予約していたイモトのWIFIをレンタルしてから出発。
飛行機の座席は大奮発でビジネスだったので、バリ快適です。
ハワイ1日目:ココヘッド・トレイル
ハワイ時間の午前7時にオアフ島(ダニエル・K・イノウエ国際空港)に到着。
空港近くでレンタカーをピックアップしてからホテルに向かいますが、部屋がまだ用意できていないということで荷物を預けて観光に出発。
まず向かったのが「ココヘッド」という丘です。ビーチに行くとかワイキキを見て回るとか他にもやることがあるだろうに、何故か山登り。。。。
「ココヘッド」
第二次世界大戦中、アメリカ軍の通信施設があったそうです。
その名残である物資運搬用のトロッコのレール・枕木に足をかけて登って行くのですが、枕木は全部で1048段もあるそうです。
登るにつれ山の傾斜が急になってくるので、見た目以上に相当キツイです。
途中休憩しながら1時間位かけて登り切りましたが、頂上に着く頃には全身汗だくで、履いてきた靴は砂だらけ。足痛い、腰痛い、太ももパンパン。
これ何が楽しんやと思うのですが、頂上から見る景色が絶景とか。
ま、休憩しながら山の中腹から見る景色と頂上で見る景色はそんなに大差ないので、こんな目にあいながらわざわざ頂上まで登りきる必要は正直ないと思います笑
人生で一回登れば、二回目はいらないです。もう、勘弁笑
山は登ると、帰りは下りがあります。
下りもこれまたキツイ。
太ももパンパンな上に油断すると転げ落ちてしまいそうな急勾配な斜面にかなり手こずります。
麓に下りる頃には最早、無心の境地に達しています笑
ハワイ3日目:すし匠 Waikiki
安倍さんとトランプさんがカートに載ってゴルフをしていましたが、ハワイのゴルフ場の芝は洋芝っていうものらしく、僕らも2人用カートに別れて、カートをゴルフコースに乗り入れてプレイすることができました。これは新鮮で楽しかったですね。
ルースのステーキは美味いですが、なんせお値段も立派なので値段相応かなと。
ジョバンニのピザはアメリカのドラマで出てきそうなパン生地タイプの具がてんこ盛りなやつでしたが、意外や意外。tabelogの点数はいまいちですけど、びっくりするほど美味かったです。
やっぱり土地勘がない場所ではホテルのコンシェルジュに聞いて、予約してもらうと失敗がないですね笑
ハワイに行く前から予約の電話を入れて準備万端。ハワイ出発前から訪問を心待ちにしていました。
実際に体感した感想はというと、これはもはや寿司のアミューズメントではないかと。
食材はマグロだけ日本から空輸しているとおっしゃっていましたが、他は全てハワイ現地のものか北米からの輸入物でまかなっているとのことでした。
ガリの代わりにヤシの木の芯の塩漬けを酢に浸けたものや、マヒマヒ(シイラ)の味噌漬け、ハワイ産の無農薬クレソンのおひたし等、ここでしか食べれないものが多数ありました。
それに全部美味いですから。
ハワイは就労ビザの更新が難しいそうで、ずっとすし匠をやれるのかは正直わからないとのことでしたが、いずれにしてもそれまでの間はハワイでがむしゃらにチャレンジを続けていくそうです。
初めてハワイに行ってみて
みんながハワイ最高、ハワイ最高ってゆーので、これまでは逆に行くことがなかったんですけど、
行って、見てわかったことは、
ほんまにハワイ最高!!!笑
気に入ったところ
①気温は多少暑いかもだけど、湿気がないせいか蒸し蒸ししない。カラって感じ。気持ち良い。
②英語圏ですけど日本人観光客が多いせいか日本語で大分押せる笑
③海、山、都会が近距離で共存していること。
嫌なところ
①一般的な食べ物は総じてボリューミーで大味。
②物価が高い。
③日本人観光客が異常に多い。
④チップ文化は日本人にはわかりにくいし、少額紙幣大事。
マネークリップの存在意義がよくわかりました。
とまぁ、次回はゴルフ中心ではなく、海を満喫してみたいですね。
※最後の写真はハワイ最終日の早朝に、散歩がてら初めて砂浜に下りたところ、雲間から虹が出ていました。
普段は散歩なんかしないんですけどね笑
この後しばらく砂浜を散歩してから、サンドイッチとコーヒーを買って、部屋のベランダで音楽を聴きながら食べました。
サンドイッチは大味で決して美味くはないですが、海を見ながら潮風にあたっていれば、これぞハワイ。
なんか、それだけで特別な感じがしました。
そんなところが、ハワイの良さなのかなと。